ヒロ先生の日記

本当にブラックなのかな?

投稿日:

こんにちは。ヒロウミです。

今週はテスト作成に授業研の指導案作成に本当に大変でした。

昨日今日でかなり残業しました。普段しない持ち帰りの仕事もこなしました。

昨日今日は7時半退勤くらいの感じで,結構働きすぎちゃったなあと感じました。

ただ,最近ブラ男さんっていうyoutubeチャンネル発見して,その人は,

仕事の徹夜が頻繁にあるそうです。朝もしっかり7時半くらいには家を出て,帰ってくるのは基本終電。

なんかそんなブラック企業を見るとまだ自分ましなのかなとか思い始めますよね

ずっとこんなクソな仕事はないと思っていたけど,案外そうでもないのかな

もっとクソなブラック企業が存在することを知って,なんか少し救われた気になりました。

でも,なんで今までこんなにブラックだと思ってたんだろ

時間外労働の累計時間の影響か。

でも週休1日の影響はかなりある気がする。

部活のせいで土曜は出勤日だもん。その代わり,空きコマという名のフリータイムがある。

他の仕事のタイムスケジュールってどんな感じなんだろ。

僕らはわりと空きコマって何しても自由みたいなとこありますよね。

授業がつまってる前ってどうやってもテンション上がらんなあ。

テンション上がらないから突っ伏すとか普通にする。

すぐテンション下がるからなあ。僕HSP気味な気がするわあ。

まあ結局,俺はどんな仕事がしたいんだ。

もっと一人の時間がある仕事場がいいなあ。

でも成果を出しやすいとこの方が仕事は絶対楽しくなる。

自分の得意なこと×好きなこと×大切なこと

でもでもこの1年間で対人コミュニケーションはだいぶ上手くなった気がする。

てか,会話ができてなかったことに最近気づいた。

結論根拠具体例の順で話をする。

場合によっては,前提条件も話す。

簡潔に伝えるように工夫しないといけない。このクラスではできるだけ話は短く切ることを意識しています。

まあでもこれって得意なことではないよなあ。

分かったフリするのが得意だった。ボーッとするのが得意。

でもひとりになったらずっとボーッとしたり,テンション下がることあったら,サボるんじゃないか。

僕の得意なことって何。成果を出すことで。数学が得意だった。

数学以外で成果出せたことあるっけ。ヨットで県春季で勝ったとか,中国インカレで優勝したとか,あるけどあれってまぐれだよな結局。

不思議な勝ちだよ。

苦手なことをしなくて済むこと。

僕がこの仕事で一番苦手なことってなんだ。

人前で話すこと?授業を考えること?授業すること?担任で子供と向き合うこと?問題行動の生徒指導?

この内で言うと圧倒的に難しいのが生徒指導

生徒指導って手を抜けないんだよね。

ある程度なめられたらもう指導なんて一生入らないですからね。

でも俺が生徒指導できない理由ってなんだ。

多分対話が苦手なんだよね。話を聞いて,要点を掴むってことができない。

本質を掴む。今の話を要約してとか言われるのが一番苦手。今まで聞いたフリしてテキトーにわかったフリしてうなづいて終わってたけど,仕事ではそうはいかない。

ヒアリング力が低すぎる。営業も無理やん。コンサルも無理や。SEも無理やん。ヒアリング力が低くても成果のあげれる仕事ってあるの?

とりあえず今からヒアリングについて勉強してみるか。後天的に上手くなれるのか。考えてみよ。

-ヒロ先生の日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

時間だけがすぎていく

こんにちは。ヒロウミです。 僕は,2019年の夏ごろから,教員という仕事だけに依存していくのは危険だと気付いていながら,何もできない日々が続いている。 どうして,こんなことになるのだろうか。 一昨年は …

後期の係決め(予想外の結末)

こんにちは。ヒロウミです。 今日は,この前あった後期の係決めの話をしたいと思います。 いろいろな決め方があるとは思うのですが,まず僕の決め方を紹介します。 1週間前くらいに,後期なりたい係を考えておく …

教員の休日

休日の過ごし方

みなさんこんにちは,ヒロウミです。 僕の勤めている学校では,休日は1日休養を設けなければならない。 という決まりがあるので,僕の部活は基本土曜にしているので, 毎週日曜は完全オフなのです。 ただ,毎週 …

理想の1日を考える

今日は久しぶりに早起きした。 とても気持ちいね。なんか朝活して1日の充実感すげえわ。 今日の悩みなし。プロゲートもやった。 でも,今日という日が続くと,俺は腐ってしまう。 俺の理想な一日ってどんな感じ …

怒りの若手教師〜これから立ち上がる〜

お久しぶりです。ヒロウミです。 今日は久しぶりに腹が立つことがあったんです。 それは何かというと,給料です。 僕は,3年目になるのですが,今年の春までフリーターやってた,2個上の人より給料少なかったん …