ヒロ先生の日記

空きコマに仕事ができない

投稿日:2020年9月29日 更新日:

こんにちは。ヒロウミです。

今回は、

教員は、空きコマに仕事は進まない。

という話をします。

ぼくは、学生時代から教員はブラックだと聞いていたけど、僕には納得できないことがありました。

それは、週の授業時数は15〜20時間程度と先輩から聞いてました。

てことは、1日6時間が週に5日で、1週間で10〜15コマ空きコマがあることになります。

1日、2.3コマ空きコマがあるはずです。

そこで授業準備とか、細かい事務作業詰めたら、割とホワイトに働けるのではないかという期待をしていました。

しかし、教員になって知りました。

空きコマに仕事はあまりできません。

特に、職員室にいたら全く仕事になりません。

理由は細かな雑用をよく振られるからです。

管理職からエクセルの使い方で呼ばれたり、荷物運びに使われたり、子供の早退連絡をしたり、そんなことしてると集中して作業できる時間なんてほんとにわずかになります。

なので、授業を作ったりって言う頭を使う仕事は空きコマにする気が起きなくなります。

授業準備など、しっかり考えたい仕事は、結局、放課後にするので、なかなか帰れないということになってしまうのです。

工夫の余地は、あると思うのですが、この問題を解決できずに長時間労働している教員は結構いるはずです。

ぼく的に一番問題だと思うのは、教員の仕事は生徒と関わるだけではないのに、

生徒と関わってない仕事をしてる時間は、忙しくないと言う誤認識です。

この誤認識はほんとに多くの教員がしてます。

特に、今ひま?とか言ってくる教員がいるんですけど、なんなんですかね。集中してるから、暇なわけないでしょ、邪魔しないでって思います。

学校現場における暇の定義は、生徒と直接関わってないってことなのかもしれません。

ぼくは間違っても他の職員に今暇ですか?とか言わないようにします。

今忙しい?も愚問ですよね。

イエス以外に回答の余地がありません。

-ヒロ先生の日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

休日夜のドライブ

皆さんこんにちは。ヒロウミです。 皆さんは休日いかがお過ごしでしょうか。 どこか遠くにお出かけした人。 ショッピングに出かけた人。 おうちでのんびり過ごした人。 他にも映画やカラオケなどいろんな過ごし …

また迷っている

僕はまた迷っている 何をしていいのかわからなくなっている 昨日は簿記の2級の勉強をしたいと思っていたのに,できないできていない。 今日は武井壮の切り抜き見て 自分に自信がないなら,誰もが知ってるけど, …

時間だけがすぎていく

こんにちは。ヒロウミです。 僕は,2019年の夏ごろから,教員という仕事だけに依存していくのは危険だと気付いていながら,何もできない日々が続いている。 どうして,こんなことになるのだろうか。 一昨年は …

今のままでいいのか

皆さんこんにちは。ヒロウミです。 今日は昨日の部活でくたびれて,のんびりしていました。 今日は実は,学生時代の後輩の最後の大会がある日でした。 この最後の大会にむけて,1年間,チーム全員で頑張ります。 …

部活について考える

部活の問題点 ○18時まで帰れない。 本校は原則定時までしか部活はしてはいけない。(顧問の許可があれば,18時まで延長可能という実質強制延長) ○下校点検が全部活動に振られている。下校点検は18時前か …