ヒロ先生の日記 中四国地方グルメ

土曜の夜は幸せ

投稿日:2020年10月3日 更新日:

こんにちは。ヒロウミです。

本日は午前中は部活が午前中にあり、それも無事乗り切り、今日のお昼に本当の意味での週末を迎えました。

昨日、うちの部員が他の部活の生徒と少しトラブルを起こして、その対応でかなり気疲れをしました。

なんかすっきり解決してなくて、すごいモヤモヤしてたので、帰りにばりうまっていうこってりしたラーメンを食べて帰りました。

店の名前の通り、超濃厚でばりうまかったです。

替え玉もしました。

これを食べたら胃がもたれて、しばらく体がニンニク風味で溢れかえるのですが、ぼくのモヤモヤを一旦忘れさせるほど、おいしかったです。

そのあと家に帰って、シャワーを浴びて、2時間昼寝をしました。

ラーメン食べた後って消化にエネルギーがいるのか、めちゃくちゃ眠くなるんですよね。

まあ、そんなことはさていおいて、

土曜の夜って本当幸せですよね。

どんなにモヤモヤした平日だったとしても、土曜の夜って絶対幸せなんですよね。

嫌なことから現実逃避ができるからなんですかね。

まあ現実逃避してるからだろうけど、毎週日曜の4時くらいからめちゃめちゃ気分悪くなるんですよね。

現実と向き合うととても辛くなる。

これって社会人みんなそうなんですかね。

この前まで、ぼくは教員だから余計この日曜憂鬱現象が強まるんじゃないかと思ってたんですよね。

教員って月曜の朝から子供が来るから、出勤してすぐフルスロットルで活動しなければなりまけん。

他の仕事したことないのであくまでイメージですが、

デスクワークとかだと、出勤したらまず、

今日の段取りを立てる時間を作ってから、仕事に入れると思うんですよね。

この時間から最悪仕事のこと考え出せるんじゃないかと思うんですよね。

でも教員は、なんなら定時の前から生徒が来てるから、学校来た瞬間からフルスロットルで行かないといけない雰囲気があります。

この月曜朝の余裕のなさが、日曜夜の憂鬱さを助長してると思うんですよね。

でも、最近は他の仕事の人も日曜の夜は嫌そうなので、どこでも一緒なのかなとか思いはじめてます。

とはいえ、まだ今は土曜の夜、あと20時間くらいはのんびり過ごせる時間が続くので謳歌したいと思います。

それでは皆さん。良い1日を。

-ヒロ先生の日記, 中四国地方グルメ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

何が苦しいの?

苦しいことって何 家族と会話できない。なんで会話したくないんだろ。家族と会話することとかないよね 一緒に住んでるけど話さないのが普通になってきた。 実家暮らしの人てどれくらコミュニケーションとるのかな …

優秀な同期

こんにちは。ヒロウミです。 僕は教員採用試験に運良く一発合格し,正規職員として働き始め2年目になります。 実は僕の同級生で,臨時採用ではあるものの,僕と同じく2年目の同期Sがいます。 Sとは,所属学年 …

時間だけがすぎていく

こんにちは。ヒロウミです。 僕は,2019年の夏ごろから,教員という仕事だけに依存していくのは危険だと気付いていながら,何もできない日々が続いている。 どうして,こんなことになるのだろうか。 一昨年は …

イライラ日記

皆さんこんにちは。ヒロウミです。 今日は職員会の日でした。ちょっと詳しくは言えないのですが,自分が長く説明しなければいけないことがあって,なんか上手くみんなに説明できずに終わりました。 なぜ上手くいか …

ぼくの人格形成

こんにちは。ヒロウミです。 今日は1日家にいました。 とても寒くなってきました。 靴下を履かないともう寒いですね。 実は木曜の夜から鬼滅の刃を見るのにハマっていて,四日間で1〜26話まで全部見てしまい …