ヒロ先生の日記

教員歴1年半到達

投稿日:2020年10月1日 更新日:

こんばんは。ヒロウミです。僕は2019年4月に教員になって,1年半が経ちました。

早いのだか,遅いのだかわかりません。1年半勤めたとはいえ,コロナの影響があり,3ヶ月は子供と会わずにほぼボケーっとして過ごしていました。

1年半到達して思うことは,自分も少しずつは成長できているのかなということ。

急に担任をもたされ,経験したこともない運動部のメイン顧問を持たされ,最初の夏休みに入るまで,本当に,本当に苦しかったです。

しかし,そこから少しずつ,本を読んで自分の価値観を変えて行ったり,子供との関わる機会を増やしたり,ちょっとずつ慣れてきたのかなと思います。

1年前の僕は,授業準備に毎日追われ,生徒と関わる元気なんてほんとになくて,学校に行って,授業,ホームルームで教壇にたつので精一杯でした。

楽しいなんて一切思えなかった。自分でも楽しむ努力はしたつもりでした。

しかし,次から次に起こるトラブル。対応しきれず,保護者から激怒のクレーム。学年主任の先生に僕の尻を拭いてもらい,なんとか鎮火。

本来自分がやるべき業務を自分で回しきれず,本当に苦しくて,校長室で泣きました。翌日,心配されて,教頭,主幹先生に気にかけてもらいまた号泣。

辛くて辛くて辛くて辛かったけど,あの時踏ん張れたのは,間違いなく周りの先生が支えてくれたからです。

特に学年主任の先生には本当に感謝しています。もっと詰められても,もっと怒られてもしょうがない場面で,様子を見てくれた。優しく支えてくれた。

若い先生が何人かがいつも気にかけてくれました。

本当にありがたかったです。この仕事をやめる前に必ず恩返しをしたいと思っています。

でも,そう考えると僕って幸せなのかな。恵まれてるのかな。

大人関係はほんとに恵まれてるんだよね。優しい先生ばかりに囲まれてる。

ただ子供と関わるのが向いてるとは思えないんだよなあ。。

そういうと,誰しも向いてないよっていう話なのかもしれないけど。

他に向いてることもないし続けるしかないのかな。

でも現状に満足してるわけじゃないんだよなあ。

どうしていいかわからないけど,今日はひとまず,これまで支えてくれた人たちに感謝の気持ちを持って,寝よう。

今度の事はまたこれから考えよう。

それではまた。

-ヒロ先生の日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

授業開始

こんにちは。ヒロウミです。 今日は学校現場では,授業が始まりました。 なんだか久しぶりの授業は喉が痛かったですね。 僕は今日はあまり授業はなかったのですが,なんだか気持ち的に参ってきています。 子供に …

休日の喪失感

こんばんは。ヒロウミです。 こんな憂鬱なことがあるのかってくらい憂鬱だ この3連休俺何してたっけ なんか無駄に過ごした気がして,もやもやしてる 貯金少ないことに憂いて,自己肯定感下げて ほんとどうすん …

空きコマに仕事ができない

こんにちは。ヒロウミです。 今回は、 教員は、空きコマに仕事は進まない。 という話をします。 ぼくは、学生時代から教員はブラックだと聞いていたけど、僕には納得できないことがありました。 それは、週の授 …

日曜の夜が憂鬱

こんにちはヒロウミです。 4連休も終わり,今週は普通の平日ですね。 こうなると日曜の夜がいつもに増して憂鬱な気がします。 いや,毎週こんな感じで,憂鬱ですね。 どうして日曜の夜ってこんな悲しいんでしょ …

教員の休日

休日の過ごし方

みなさんこんにちは,ヒロウミです。 僕の勤めている学校では,休日は1日休養を設けなければならない。 という決まりがあるので,僕の部活は基本土曜にしているので, 毎週日曜は完全オフなのです。 ただ,毎週 …